day 28:あっちこっちで(ゼット加入、エルミナ復活)
day 29:ドゥームブリンガー(ドゥームブリンガーの呪い解除)
plus 15:もしかして(コンビネーションアーツ)
day 30:FPアドバンテージ(memo)
plus 16:買ったまではいいんだがー(サントラ)
day 31:稼いでます(メルコム・リッチ、這い寄る混沌、ガーデニング)
day 32:ダウンロード中の悲喜劇(混乱とカウンター)
day 33:反撃しまくって倒せ(スクラップフィギュア)
day 34:ひたすら逃げろ(殺生石窟)
day 35:タイミングが問題(デ・レ・メタリカ写本ルート)
day 36:焼け石に水?(ABYSS)
day 37:一旦帰還(ファイネストアーツ)
plus 17:忘れられた廃屋の地下でふと思った事(デ・レ・メタリカとロディ)
day 38:1体だけじゃなかった(ヴァーミリオン)
day 39:うっかりがっかり(ハンプティ&ダンプティ)
day 40:相手も団体様(エグリゴリ、スケベ本)
day 41:トラップを発動させて(イミテイター)
day 42:今度こそダウンロード(ミクトランテクウトリ)
day 28:あっちこっちで
2006-04-13
何だか、あっちこっちでらぶらぶでした。
まず、予告通りゼットを拾いに行きました。一行からプロテクターユニットを受け取ってアウラ嬢と共に壊されたイオニ・バウアーの石像に掲げるゼット。ザックのセリフではありませんが、正に「上手い事やりやがった」カンジです。
それからしばらく拾い忘れていたフィールド上に落ちてるアイテムを拾いつつ、各地をふらふらします。以前逆ビンゴした這い寄る混沌も、1ターン目にセシリアが城塞の守りを使えば何とかしのげる事も分かったので、後程デュプリケイターを漁りに行こうと思います。……今はむしろゼットのセリフを聞くのが面白いからさー。
拾い忘れていた中には水の町ミラーマ方面のもありました。……内海に落ちてるのは仕方無いとしても、陸地に落ちてるのに気付いた時は、流石に思わず目を疑いましたとも。
そしてミラーマと言ったら、ウォーターゲート事件を起こした人物の片割れ、アークティカで消息を絶ったチャンバラごっこで男の子達を負かしていたと言う、恐らくはエルミナの事を指しているであろう女の子の話です。そーいや無限連関永久機関の宝箱のオールドギターを鳴らすのだけはやってなかった事を思い出し、物は試しにやってみる事にします。ミラーマからなら南下すればバスカーの集落もすぐだしね。
ギターを鳴らすと現れたのは、レックレスエントなるモンスター。攻撃しても反撃で回復してしまう為、レックレスエント自身が使ってくる病原菌注入をリタリエイションで反射する必要があります。結局それだけで3ターン掛かってしまいましたが、その間にも攻撃していたおかげでFPはしっかり溜まっているので使い放題です。そしてここで始めてセシリアにコマンドリプレイを使わせてみたんですが、コレの効果って1ターンだけじゃなかったんですね。おかげさまでロックオンアクティブ+ガトリングレイドで一気に削れました。
レックレスエントを倒した後は、中央にある12本の柱に対して法則の乗っ取ってディスペラードを使って封印を解いて行きます。そして封印が解けると時空の守護獣ダン・ダイラムが現れます。
そこでダン・ダイラムが見せたのがエルミナの魂でした。今ならまだ人としての転生が可能と言う事で、ザックはあえて全ての戦いの記憶を消した上で転生してくれるように頼みます。当然それでは過去にザックが関わった記憶も残らない訳ですが、それでも構わないとザックは答えます。
ダン・ダイラムもミーディアムとなって時空のマテリアルを手に入れた後、再びミラーマに戻ります。すると入口のおねーさんのセリフが変わっており、酒場にやって来たウェイトレスの人が一緒に事件を起こしたあの彼女にそっくりだと言う話をしてくれます。
酒場で問題のウェイトレスの人に話し掛けると、ザックのイベントが始まります。そのやり取りの中でウェイトレスが間違いなく転生したエルミナだと確信しますが、名前を聞かれても現在のものを答え、最後に酒場から出る時にウェイトレスから記憶を無くしてもこれだけは持っていたと言う一振の剣を託されます。そうして早撃ち技レイザーシルエットを入手し、エルミナに関するイベントもこれで一段落した所で今回はオシマイ。
day 29:ゼットとバシム
2006-04-15
ゼットのドゥームブリンガーの呪いを解いてきました。ゼットの相手をしてる時のバシムのにーちゃんのくたびれっぷりに爆笑させて頂きました。
折角なので一気に呪いを全部解いて、ついでに重ね撃ちの回数を満遍なく1つずつ増やすと言うあほなコトをやったらば、
30個あったアルターパーツ、全部消費してしまいました。
……ま、いいか。
plus 15:もしかして
2006-04-18
コンビネーションアーツって、優先順位みたいのがあるのだろうか。ロディはもりもり出るってーのに、エマ博士だと全く発動しない辺りに、そんな様な感触が。
とは言え、博士にはクリティカルのスキル着けてないからなあ。一応後で着けてみてから確認し直してみるか?
……つーかそれ以前に、今回はサポートアタックすら全く発動しなかったからなあ(喀血
前回の博士の攻撃の時はばりばり発動してたのになあ。この確率の片寄りっぷりは何なんだー。
day 30:FPアドバンテージ
2006-04-21
やっとドッペルゲンガーからFPアドバンテージをゲットー。
そして拾ったその場でロディにセット。ガトリングレイドをばしばし使うにはコレが必要なんだよー。
コンビネーションアーツはまだ全部見てないなあ。特にジェーンは盗ませてばっかりだから、なかなか通常攻撃にならないと言う。盗むんじゃなければ「あたしに続いて」で先手を取ってプチ倒す状態だし。
この後ちょっとマルドゥークにいるレアモン狩りに行ってこようかなあ。それともABYSSに潜るか。
plus 16:買ったまではいいんだがー
2006-04-21
一昨日ついにサントラ購入。
……しかしよく考えたらば、未だにウチのコンポは壊れっ放しの上にPS2もCDメディアを一切読み込まない訳なので聴く事自体出来ないんだよな! 生殺しやんけー。
ぱそでは音割れするから余り掛けたくないんだよなあ。とかいいつつSaGa FrontierとかP.E.(ゲームの1の方)とかのはプチ込んであったりするんだけど。好みの問題?
day 31:稼いでます
2006-04-23
メルコム・リッチを殴ってきました。……しかしそもそもの所持金が大したモンじゃなかった上にギャラコロガシも使い忘れてしまいました。とほほー。
その後はデュプリケイターを求めて這い寄る混沌狩りにgo。コイツって経験値しこたま持ってたんだね。気が付いたらLvが2つ3つ上がってました。
処でマリエルのガーデニング、収穫数がカンストすると花壇がまっさらの状態に戻るんですな。いや、それだけなんだけど。
day 32:ダウンロード中の悲喜劇
2006-04-24
今回はちょっと博士のダウンロード技を充実させる為にふらふらしてました。
したらば、博士が混乱してロディを攻撃。
まあここまでは仕方無いと思って諦めも付きます。それにロディなら堅いから博士の攻撃力なら大したダメージにはならないし。
しかし、問題はその後。
ロディ、カウンター発動。
やーめーてー。
キミに攻撃されたら博士が無事では済まないから! とりあえずギリギリ生きてたからまだ良かったけど!……とか言いつつ、珍しい状況に笑ってしまったのは秘密だ。
つーかこうなるとロディが混乱した時が恐いなあ。仲間を攻撃されるとその攻撃力がシャレにならんのはドッペルゲンガーでも体験済だし。
尤もどのみちそうある事では無いので、そのまま進む訳ですがー。
day 33:反撃しまくって倒せ
2006-04-26
スクラップフィギュア×3をプチ倒してきました。
ロディにグレートブースター+リインフォースを掛けた上でパーマネンス、そして攻撃はひたすらロックオンアクティブ+ガトリングレイドです。後はセシリアをジェーンに入れ替えてミスティック+ラッキーカードで経験値をがっぽりと頂きました。しかしギャラコロガシは最後の1体になってから思い出したのが残念無念。
つーか相手が直接攻撃系だったおかげでロディが反撃しまくってくれたので、せっかくだからイナーシャルキャンセルした上で更にロックオン(以下同文)。流石に1ターン目こそ博士に攻撃が集中して撃沈されてしまったものの、後は問題無く倒せました。……おかしいなあ、博士だけは運勢がBESTだった筈なんだけどなあ(他のメンバーはNORMAL以上)
他にはやっぱり博士のダウンロード技を求めてふらふらしてましたとさ。しかしそれより2周目はいつ始めるんですか自分。
day 34:ひたすら逃げろ
2006-04-28
ロディとジェーンのARMを幾つかリセットして改造し直した後、殺生石窟にtry。
時間制限付きではありましたが、所々にある青のジェムで時間を延長出来る事もあってゴーストシップの時の様な地獄は見ずに済みました。尤も、見た目同じのザコ4種はアナライズをするだけして後はひたすら逃げましたがッ。
ボスは1ターン目に行動順固定でグレートブースターを掛けた上でロックオンアクティブ+アークノヴァで尻尾を一掃、メイジフォックス本体が回復の尻尾だけを復活させますが後はそのまま本体を攻撃して行きます。どうせなのでロディにはリインフォースを掛けた上でパーマネンスします。そして攻撃にはロックオン(以下省略)。更にその上オフェンスゾーンも展開して完全攻撃モードです。どうせなのでザックにもグレートブースターを掛けてました。
後はパズルボックスをコンプリートして、海の墓場ヤードのパキータさんからEx.ファイルキーを貰ったり、やっとこmapをコンプリートして水の街ミラーマのネコからもEx.ファイルキーを貰ったり。それとパズルボックスに挑戦するついでに猿人ジュンマを探して粘ったりも。他にもレアモンスターを探して彷徨ったり、博士のダウンロード技を充実させながら今回はオシマイ。
day 35:タイミングが問題
2006-04-29
デ・レ・メタリカの写本ルートを踏破してきました。
ボスのバラムの顔は博士のグレートブースターを掛けたザックのバーストブレイカー(2ターン目以降はアクセラレイターも使って)で破壊。本体の方はやっぱりグレートブースターを掛けたロディにお任せです。勿論、パーマネンスで固定するのも忘れません。ついでにリインフォースとクイックも掛けておきます。
そこまで済ませてまたまたパーマネンスを掛けた後はセシリアを下げ、ジェーンを出します。アンブロシアを盗む為です。
が。
盗む前にバラム撃沈。
やっちまったーい。
もたもたしてないでさっさと盗むべきでした。まあ1個も手持ちが無い訳じゃないのでいいですがー。
そして帰り道にレアモンスターのネクロノミコンが出るまで粘った所で今回はオシマイ。
処で、これで残りの宝箱は6つ。1つは最後に開けようと残している港町ティムニー宿屋の、3つはエルゥ界から回る深淵の龍宮にあるから、問題は残り2つだな……ι 何処にあるのか覚えてないヨ!
day 36:焼け石に水?
2006-04-30
ABISSのFLOOR021まで到達ー。先に003から023に回ってからだけど。
つーかそろそろロディの魔法耐性の無さがヤバイ。ピンチになってリトルグレイの攻撃で撃沈してしまってタイトル画面に戻されるハメになっちまいましたさー。でも博士の防御力と同じで焼け石に水に近いと言うか。アレですか、イニシアチブをロディにもつけろって話ですか。ただ問題は持ってる奴が今の時点でラクに会えるのがドッペルゲンガーなんだよなあ。
day 37:一旦帰還
2006-05-01
ABYSSの031まで潜ってクレストグラフを拾った所で帰りました。後で魔法作ってこよう。
そしてザックのハンペン技、もといストライクバディを今になってMASTER。使い勝手が良いから余り意識して稼いで無かった故にここまで遅くなったと言うか。
処でファイネストアーツも拾ったので、ロディにつけてみました。ゼットだとフルスイングなカンジだったけど、ロディだとアークノヴァのポーズと変わらないんで余り面白みが無いカモ……(何を期待してるんですか
とはいえ、反撃でファイネストアーツ発動しまくってくれたのが妙に笑えた。
plus 17:忘れられた廃屋の地下でふと思った事
2006-05-04
地下の中央にある機械、アレが何となくロディが封印されてたモノなんじゃないかとか思ってしまいました。あの機材ごと遺跡から持ち出したのか、それとも実はその遺跡の上に家を建てたのかはともかくとして。
デ・レ・メタリカの原本自体、もしかすると封印を解く際に使ったのカモ。そんでその後、ロディに何かあった時の為に返さずに手元に置いといたとか。そしてそのまま何事も無く成長してしまったモンだからそのまま地下に封印したとかー。
とにかくデ・レ・メタリカ原本についてはわざと返さなかったんじゃないかと言う気がしてならないんですよ。地下への仕掛け自体、元々原本を保管していた図書館のIDカードで解除される訳だし。
他にもロディについて色々考える所はあるけれども、それについてはいずれまた。
day 38:1体だけじゃなかった
2006-05-05
ヴァーミリオンを倒してきました。つーか2体ワンセットで出て来るのな! 1体だとばかり思ってたから思わず吹いちゃったヨ!
今回はフリージングゾーン展開さす為にほぼ博士が出ずっぱりだった気が。後はジェーンとロディ、そして状態異常耐性の為にセシリアで城砦の守り+パーマネンスを使うぐらい。攻撃はやっぱりロディにグレートブースター+パーマネンス掛けた上でロックオンアクティブ+アークノヴァ、1体になってからはガトリングレイドでした。
1回だけゾーンが切れたのを忘れてフレイミングゾーンを使われてしまった上に博士が撃沈されてしまいましたが、それ程酷い目に遭ったと言うカンジでは無かったかな。次にゾーンが切れるまでに復活と城砦の守り+パーマネンスが間に合ったからか。
ついでに余裕のある時にジェーンにミスティック+ギャラコロガシ&ラッキーカードを使っておいたので、戦闘終了時にみんなでもりもりLv upしました。……つーか上がらなかったのはザックだけだったのが……ι
それと折角なので、エルゥ界の海に落ちてるアイテムも取ってきました。それはともかくこれで空けてない宝箱は残り3つなんだけれども、2つが何処にあるのか未だに分からないー。エルゥのほこらは今日全部確認してきたしなあ。これでパズルボックスをクリアしたはいいけど宝箱を開け忘れてたとか言ったらどうしよう。探すのが非常に面倒なんですが。
day 39:うっかりがっかり
2006-05-07
タマゴを使ってハンプティ&ダンプティを倒してきました。
ロディのガトリングレイドの回数とザックのMPが尽きてからトドメ刺すつもりだったのに、ついうっかり4〜5ターン目で両方倒してしまいました。がっかり。
day 40:相手も団体様
2006-05-08
デモンズラボのエグリゴリは最初ザックがいる状態でセシリアに城砦の守り+パーマネンスを使わせて防御を固め、その後ザックとエマ博士を入れ替えて再び城砦の(以下省略)。勿論城砦の守りを使う時にはジェーンはあたしに続いてで先手を取れるようにします。何故博士を出すかと言うと、エイミングゾーンをダウンロードする為です。幸い1発で入手出来ました。よかったー。
そこまで済ませたらセシリアを下げて再びザックを出します。勿論攻撃方法はアクセラレイター+レイザーシルエット。単純に熟練度稼ぎと言うのもありますが。一応最初にザックがいる状態で1番上と1番下を倒してあります。そして復帰してからはグレートブースターを掛けた上で元上から5番目=この時点で1番下、次に元上から3番目=この時点で上から2番目を倒し、ここでジェーンにミスティック+ラッキーカードを使って頂きます。
ザックは最後の分のFPが尽きてしまって素の状態でレイザーシルエットをかますハメになりましたが、それでも一撃で倒せたのでよしとします。
エグリゴリを倒したその足で、今度は風の海の墓標へ行ってスケベ本を倒しに行きます。問題の本棚の前まで行ってから前衛を男性陣に揃え、本棚を調べるとスケベ本が襲ってきて戦闘開始。すぐさまゼットとザックを下げてジェーンと博士を出し、ジェーン→博士→ロディで順番を固定してあたしに続いて→グレートブースター→ロックオンアクティブ+アークノヴァで1ターンキル。何と言っても中身を堪能する余裕はありませんから! つーかコレだとロディも下がろうとしたけどジェーンに首根っこふん掴まれて逃げられなかったと言うカンジですな。「あんたが殺るのよ!」とか言われて。そんなカンジの妄想を展開してた所為もあって、ロディのセリフには爆笑させて頂きました。
その後港町ティムニーで回復して、水の町ミラーマ行きのエルゥのほこらを使ったら1発でエルゥ界へ。そんな訳でABYSSの021回りで031へ行って、ゴーストライダーからパラダイムボリューションをダウンロードした所で今回はオシマイ。
day 41:トラップを発動させて
2006-05-09
ABYSSでよーやくモンスターが冒険者撃退用のトラップの付いた宝箱を落として行ったので、丁度運勢がWORSTだったロディに開けさせてトラップを発動して頂きました。そんな訳でイミテイターのアナライズ完了。
実は殺生石窟攻略中に1度遭遇してたんだけど、流石にあの時はそんな余裕は無かったんでトラップ解除しちゃったんだよね。おかげでここまで長かったー。
ちなみにABYSSは現在FLOOR044まで行った所で戻って来ました。042のアイテムは052から回ればいいやと考え中。
とりあえず今度はまたマルドゥークへ行ってドッペルゲンガーを博士の危険物質666+セシリアのラッキーシュートでプチ倒してこようと思います。出来れば先手を取った時にはジェーンにも例のブツを盗んで頂く所存であります。……そして盗めるまで博士にはリセットを繰り返して頂く事に……ここまで来ると、ひと通りの事をやってから2周目に行こうかと。ええ。
day 42:今度こそダウンロード
2006-05-13
やっとこミクトランテクウトリからアポカリプスの霹靂をダウンロード。……前にも遭遇してるんだけれども、その時はすっかり忘れてたと言う。最初の時は逃げたし2度目の時は本気で忘れてたんだよなー。
これでダウンロード技の残りはあと2つー。