1ー1:ガーディアナ出立
1ー2:map1古の門
1ー3:map2古の門〜ガーディアナ
1ー4:ガーディアナ再出立まで
1ー5:map3ガーディアナ〜アルタローン
1ー6:アルタローンにて
1ー7:map4アルタローン市街戦
1ー8:1章終了
#1章終了時のステータス
1ー1:ガーディアナ出立
話が始まると、イキナリ戦闘画面。マックス君がバリオス隊長に稽古を付けてもらっているシーンでありました。
ここでまず最初のオドロキ。それは……
マックス君が喋る!
そらもーびっくりでしたさ。これまでシャイニングシリーズの主人公はひたすら喋らなかったのが、ついに喋る様になった訳ですよっ。
ちょっと幼い気はするものの、そもそもこっちのこれまでの想定年齢が19ぐらいのつもりでやってたのが、17前後に見える様になった(どちらも自分の感覚で)事と考え合わせれば十分許容範囲内なので問題無し。
……しかしこの後、喋る度に顔の筋肉が緩みまくるんですが大丈夫ですか自分。
会話イベントの後、教会の中に入るとロウちゃん登場。話した後もその先に行けない様に塞がれてしまっているので再び隊長の方へ行くと、兵士がやって来て隊長は城へ帰って行きました。それからもう1度ロウちゃんと話をし、それぞれ独自に城へ行く事に。
とは言え城に行く前に、町中の人々に片っ端から話し掛けます。
荷車イベントも相変わらずです。
そして一部システム関連のセリフが増えてる様です。
城に行ってからも、イベントより先に人々の話を聞いて回ります。
そしてメイちゃん発見。相変わらず歓迎されて無さげですが、セリフ回しがよりお姉様系になった気がします。大人びたと言うか。
謁見の間に入ると自動的に国王と隊長の会話を聞くハメになりますが、話し掛けなければどのみちイベントは進まないので、そのまま国王背後の階段を上がったり左側のアンリ様の部屋に行ってみたりします。
塔の屋上でも遠眼鏡をしっかり反対側から覗いてじーさんをびびらせたりしました。
それからようやく謁見の間の皆々様に話し掛け。ここからが本番です。
国王から古の門の探索を依頼されました。ここでもマックス君、喋ります。引き受けようが断ろうが。尤も、引き受けないと話が進まないのはいつもの事なのでちゃんと引き受けましたが。
とりあえず本陣で仲間を集めてからまた来いと言われ、ならばとまた城の中を寄り道しまくって話を聞いて回る。いやー、メイちゃんのセリフ、増えてるねえ……
当然本陣にも素直には行かず、一旦城から出ようとしたら、番兵に本陣に連れて行かれてしまいました。
そして本陣でケンちゃん、タオちゃん、ラグ、ハンスと御対面。4人の仲間になる場所がここになった訳な。ラグの男前度が激しく上がっている事よりも、ハンスの顔が思いっきり優男系になっている事に爆笑しました。
4人の自己紹介の後、続けてロウちゃんも仲間になりました。つまりは本陣で仲間になる様にまとめられた訳ですな。
最後に国王の所にいたノーバがやって来て、顔合わせは終了。国王の所へ報告に行けと言われたものの、その前に助言を聞いたり本陣内をうろつく仲間達に話し掛けたりします。殆どが似たり寄ったりの身の上話の中で、ロウちゃんの食欲魔人振りに和みを感じつつ、某Sさんの描く料理人振りが脳裏をよぎります。タオちゃん以外からはカードも貰いました。……が。
もしかして、先発メンバーに入れてるか否かでセリフが変わる様になっていたのが、無くなってる……?
……いやまだメンバーが余る程揃って無いし。それからじゃないと分からないカモ。
(今更な追記だけれども、やっぱり無くなってました。がっかり。/2005.11.21追記)
再び国王の所へ行って支度金をちょっぴり貰い、町の外に馬車が用意してあるのでそれで古の門へ行く様に言われる。これで町へ出る所で通せんぼしている兵士が道を開けてくれます。
町の外へ出るとノーバに行くかどうか聞かれ、メッセージを見る為だけにキャンセル。それから改めて門へ向かうと、唐突に場面が転換。……MD版の暗黒洞窟っぽい雰囲気の場所です。
何事かと思っていると、GBA版新キャラのキョウカQが登場。
……カードを集めろと言うお話でした。そらー言われなくても集めるともさっ。
1ー2:map1 古の門
再び馬車での移動画面に戻り、古の門に到着。ルーンナイトがゴブリンに指示を出して鍵を探してる所でした。現れたマックス君達に気が付き、地震が起きたりと、この辺りの展開は全く同じです。マックス君が喋る事以外は。
そしていよいよ戦闘開始。コマンドやステータス画面の出し方など、MD版とは違う所が幾つかありました。特にステータスは最初どうやって見るのか分からなかったとか(取説ぐらい読みなさいよ)
行動順を見る事が出来るのは便利カモ。敵味方入り乱れて表示されるので、どのキャラの後に行動が回るか分かるしね。
他に真新しい所では、規定ターン内にクリアするとクリアボーナスとして金貨やアイテムが貰える様になった点ですか。リターンを駆使してても規定ターン内でさえあれば貰えるのが有難い所です。
後はMD版に比べて敵キャラがアイテムをころころ落とす様になった様な? MD版だと特定のキャラを倒した時のみだったけど、アイテムを持っている敵なら落として行っている感触があります。この辺り、検証してみないと分からないと思うケド。
(必ずしもそう言う訳では無かったらしい。ここのゴブリンがやくそうを、後にオオコウモリがどくけしそうをぼこぼこ落とすと言う事は、消費か装備かで違って来るのか?/2004.8.15追記)
(攻略本を見ると、どうやら単純に確率の問題になっただけらしい/2004.10.9追記)
リターンを使うと山小屋へ移動。そこには元神父と言う老人と孫、小屋の外にはゴングと“あの”ヨーグルトがいます。
案の定、この時点ではヨーグルトは仲間に出来ませんが。
ゴングのセリフは大分変わったか? 定めがどうのって、前はあった様な無かった様な。マックス君でなくても戸惑います。……こんなキャラだったっけ?ι
そして仲間にした後、小屋の中の孫に話し掛けるとカードをゲット。そしてわざわざガーディアナまで戻って本陣でのゴングのセリフもしっかり聞いてから再び古の門へ向かいました。
……そうそう、その前にアルタローンにもわざわざ足を伸ばしてたっけ。尤も、この時点ではすぐに追い出されてしまうので町の中を探索する事は出来ないんですがー。
とりあえずここでの戦闘の進め方としては、地震の影響で地形効果の高い所が幾つかあるのでそこを陣取りつつ、敵を誘き寄せながら各個撃破……と言う所なんですが。
ルーンナイトだけを残してはリターンを繰り返し、Lvが上がってくると最早そんな事は意識の彼方へ。
肉を切らせて骨を立つと言う例えの様に、マックス君とケンちゃん、ラグの3人はがんがん前に突っ込んで行って敵を一気にまとめて引きつけ、後はみんなで叩くと言う状態に……が。
ケンちゃん、1人で攻撃外しまくりです(滝汗
これはスピアが投擲武器の扱いだからでしょうか。肝心な時に外すのでヤヴァイです。とりあえず、敗北数が付かなかったのでいいんですが。
最終的に、全員のLvが4を越えた所で古の門はクリア。
特にロウちゃんはヒールを無駄撃ちして経験値を稼いだ甲斐あってLv6目前だったとかなんとか。しかし意外だったのは、MD版では無敵の素早さを誇ったタオちゃんが、それ程早くなくなっていた事でした。……よもやマックス君に負けるとはっ。
1ー3:map2 古の門〜ガーディアナ
古の門を出ると、やっぱりルーンナイトがガーディアナには1人も入れるなと意気込んでます。
ここでもリターンを使うと戻されるのはやっぱり山小屋。当然と言えば当然ですが。
問題は古の門周辺が山の地形になっている事。移動力への影響は大きく、狭い範囲で敵味方がひしめいて道を塞がれたり塞いでしまったりします。特に影響を受けるのが騎士。そう、ケンちゃんです。
間の悪い事に移動範囲の局限になる位置に味方キャラがいて、しかもそのキャラよりもケンちゃんの方が早く行動順が回って来る為に先に進めません。
……ケンちゃん、ここでも役立たず決定です。
仕方無くロウちゃんにも敵を殴らせ、移動範囲の局限まで移動を繰り返し、ルーンナイト2体の内の1体を残してやっぱりリターンを繰り返し、気が付けばマックス君が最速になってる事にびびりながらもがしがし突っ込ませ、一緒にラグとゴングも敵を殴り倒し反撃し倒し、追い付いたらハンスやタオちゃんにも攻撃させたりとどめを刺させたりしながら進んで行きます。
途中、ドワーフがハンドアックスを落として行ったので、ラグに装備させ変えたりもします。後で買う手間が省けると言うモノです。
このテのフィールドマップバトルでする事と言ったら、やはり目的地以外の場所へ向かう事。ここの場合はアルタローンの町にも入る事が出来る訳で。……でもやっぱりすぐに追い出されてフィールドに戻されるんですが。まあそれはそれ。
追い出されると案の定アルタローン周辺からスタートする事になります。ここからの方がガーディアナは近いものの、一応目的は経験値稼ぎなのでまだまだリターン。流石に、リターンで戻された先は山小屋でしたが。
そうは言ってもLv差が開くのは意図する所では無いので、マックス君とロウちゃんのLvが7になった所で仕方無しにこのmapはクリア致しました。
ケンちゃん? 結局1度も攻撃出来無かったさっ。
1ー4:ガーディアナ再出立まで
ガーディアナに入ると、町は崩壊してました。BGMも物悲しいあの曲です。町の人達の幾人かは姿が見えません。何でも一部の人々は城へ避難したとか何とか。
武器屋の親父もやっと商売する気になってくれてたものの、買い物は一旦後回し。
とりあえずセーブした後、片っ端から話し掛けまくって情報収集。酒場でゴートを仲間にする時、ラグが現れてマックス君に説得する所が追加されてて驚きましたよ。……が、ゴートの孫娘に話し掛けてなかったので、メッセージを見る為だけにここでも一旦リセット。それから改めて仲間にします。
そしてその後もう1度孫娘の所へ行くと、ゴートのカードをくれました。
城へ行っても、先に向かったのは本陣でした(ぇ
ロウちゃんの食べたいモノが変わってたり、身の上話系の仲間の話の続きを聞いたりします。無論、助言も念の為に聞いておきます。……あんまり助言通りには動いてない気もするんだが。ウチの部隊。
ちなみにゴートは案の定カウンター席にいやがりました。……きっと、あのキャラもここに居座りそうだなあ。
(本当にいました。/2006.10.13追記)
それからようやく城門をくぐった途端、マックス君がオートで動き出しました。間違い無くイベントです。
謁見室には国王や隊長、大臣の他に噂のあの人、カインもいます。しかも隊長と睨み合っている所です。
内容的にはMD版と変わり無い様です。せいぜい光の剣がどーのこーのという会話が追加されているのと、ここでもマックス君が喋ってくれるぐらい?
そしてメイちゃんとカインの一騎打ちの時に、マックス君が間に入ってカインの刃を弾く所でやっぱりめろめろになっているヤツがここに……本当に大丈夫か自分。つーかここ一応シリアスなシーンですよ。
メイちゃんが本陣へ引っ込み、城内の人々の話を聞いて回ると大臣から光の剣の真相が聞けると言う追加のセリフがありました。……つーかそんなコトをしてたから大臣も騎士達も態度が悪かったのですなっ。そらー後ろめたいどころの話じゃ無いよなあ。持ち逃げして隠してたんじゃあねえ。
その他、メイドさんのセリフが増えてて伝言頼まれたりとか。増えてた様な気が。
町に行く前にもう1度本陣へ行ってメイちゃんの話も聞きました。
意外にもたわい無い話だったので思わず和んだとか何とか。
再び町の人々の話も聞いて回り、念の為武器も調達。城の宝箱から拾ったアイテム共々装備します。ちなみに目覚めの指輪はロウちゃんへ。回復役として眠られると困るので。
教会にいる手伝いじいさんの話がちょっとだけ増えてました。マックス君は旅人……あー、うん、そうだねぇ……
最後にセーブをして、町の外に出れば次の戦闘です。
1ー5:map3 ガーディアナ〜アルタローン
mapそのものは2と同じ、ガーディアナ地方のフィールドでの戦闘。但しメインの戦場となる場所は全く違います。今度は山の中では無いので、騎士でも安心して移動出来ます。むしろがしがし前線に突っ込んでもらう方向で。
クリア条件は敵の全滅かマックス君がアルタローンに到達する事。でもとりあえずクリアするまでにやる事と言ったらLv上げです。少なくとも新規加入のメイちゃんとゴートのLvを4、出来れば5にする事っ(育て過ぎです)
勿論、他の場所へ足を踏み入れる事も忘れません。今度は古の門と山小屋。マックス君とロウちゃんの2人で向かわせます。……や、どうせ橋の向こうにいるオオコウモリは放って置けば寄ってくるから他のメンバーで始末出来るし。つーかこの2人のLvがぶっちぎって高いから少しぐらい稼がせなくても平気だし。
そして古の門、次に山小屋へと足を踏み入れ、リターンを使ってガーディアナへ帰還。流石にここから進める根性はありませんとも。騎士が1人でも大変だったのに、2人を何とか動かすのは、やっぱなあ……特にメイちゃんはここでLvを追い付かせとかないとならないしさ。
アホなコトをやった後は、普通に経験値を稼ぐのみです。ルーンナイトを1体だけ残してはリターンを繰り返します。
厄介なのはオオコウモリのスリープアタック。攻撃ついでに時折相手を眠らせると言うモノ。
もっぱらケンちゃんが犠牲になっていました。
……どうするよおい。ケンちゃん不幸記録になりつつあるぞ。そりゃまあ確かに他のキャラも犠牲にはなってたけれども、異様に目に付いたのがケンちゃんって辺りが更に不幸。そしてその間にケンちゃん憧れのメイちゃんの方がLvを追い越して行ってしまってますます不幸。
恐らく、運のステータスなんつーモノがあったら、ウチのケンちゃんはさぞかし低い事でありましょう……
最終的にマックス君とロウちゃんのLvが8になってしまった所でこのmapはクリア。
……いや……さっさとクリアしないとますますLv差が広がってくからさ……
1ー6:アルタローンにて
到着して早速アルタローンの町を散策。釣りに荷車に占いと、MD版と変わらないイベントがぞろり。つーかやっぱりミシャエラさんです。相変わらず美人で嬉しいぞっ。
流れが違う所と言えば、ガーディアナ出身の商人。話し掛けないと話が進まないのは同じだけれど、元の経歴が「城で下働き」だったのが「騎士見習い」になっている上、この商人自身が城へ行って話を付けてくれます。
城の方もMD版と左程変わってない印象。姫様はチップちゃんにわがまま放題、そのすぐ傍にいる侍女はいざと言う時に自分だけが逃げる事で頭が一杯、兵士や騎士達はだらけまくりと相変わらず印象の悪さです。……いや、だからこそ笑えるんだけどね。
ひとまず城内の人々の話を聞きつつ宝箱を片っ端から開け、国王に話し掛ける前に一旦買い物に繰り出します。
GBA版ではアイテムが色々追加されているので、それを見るのも楽しみだったり。で。
掘出物に武器が入っているではありませんか。
イナズマ。戦士用の武器です。どうやら空を飛んでる連中によく効くらしいです。
買おうかとも思ったものの、流石に懐具合を考えると無理に買うよりは他の装備を揃えた方が無難と言う結論に達し、ここは見送る事に。後で余裕が出て来たら買えばいいしネ!
……掘出物なら、全ての店に共通の筈だし。
武器防具を適当に買い揃えた後は、再び城に戻って今度こそ話を進めます。
国王の話を聞き、兵士が通せんぼしていたその先の部屋にある階段を降りて行くと、やっぱりいましたよカインが。でも話し掛けるのは最後だけど。
やはりガーディアナでの追加分だけ、こちらでもセリフが増えてました。マックス君も喋るし。何と言うか、マックス君とカインの因縁が全面に出されているカンジで。MD版でそれが何かは分かっちゃいるんだけど、それが掘り下げられてるとやっぱり楽しいねえ。
地下牢に放り込まれてからもマックス君が喋るシーンがあるので、そこでもやっぱり顔の筋肉を緩めまくりつつ、MD版と同じくチップちゃんの手引きで牢から脱出し、地下道から本陣へ。で、チップちゃんのセリフを聞いてから地上に上がる階段を昇ると、問答無用で戦闘開始でありました。
1ー7:map4 アルタローン市街戦
カインのセリフの1番最初の部分が追加されてましたねえ。それとマックス君とチップちゃんの会話も。
マップを流し見て気が付いたのは、宝箱が全て撤去されている事。それはつまり戦闘に集中出来ると言う事なんだろうけれども、改めて宝箱を開き直す楽しみが無くなってしまったのがちと残念。
勝利条件は敵の全滅。そしてクリアボーナスとして掘出物に入っていたあの『イナズマ』が貰えるとの事。つまり掘出物と合わせれば戦士2人に満遍なく行き渡らせる事が出来る訳です。
……つーか敵にオオコウモリがいる以上、買っておけば良かったのカモ……ι
手っ取り早くクリアするつもりは無くとも、経験値をきっちり稼がせる為にはやはり部隊を2つに分ける方が無難。てコトでデミマンバスターを振り回すマックス君をドワーフがぞろりと降りて来る右側へ向かわせ、一緒にロウちゃん、メイちゃん、ハンスとゴートを付けます……とは言え、1度リターンしてからはゴートを上側ルートに回す事にしましたが。5人だと多かったんで。
ついでに眠らされると困るので、ここまでロウちゃんに装備させていた目覚めの指輪をマックス君に持たせ変えました。オトリになってメイちゃんに経験値を稼がせる為ですともさ(案外扱い悪いですね)
上側ルートはケンちゃんをオトリ代わりに先に進ませて敵を誘き寄せさせます。オオコウモリに眠らされようがこの際構いません。しかし、何度となくリターンを繰り返すウチに気が付いた事が1つ。
特定のターンに特定の場所にいる時にオオコウモリに攻撃されると眠らされてる様な?
ここで思い出したのは妹がMD版をplayした時のゴート。2章の戦闘に出て来たパペットの特殊攻撃を、何度リターンを繰り返しても必ず喰らっていたのであります。ちなみに妹に戦闘中の行動を指示していたのはこの自分……処がこっちは殆ど喰らった覚えは無く。
しかし似た様な経験が無い訳では無く、MD版4章の港でマックス君がヘルハウンドに火を吹かれまくっていたのですよ。しかもその時もリターンする度にほぼ同じ場所にマックス君を陣取らせていた様な記憶が。
この辺り、他の皆様はどうなんでしょう。つーかそんなにリターン乱発するなと言う事ですか。
とりあえずここでのLvの最終目標はチップちゃんのLvを5にする事。チップちゃんは初期MPが低めなので時間は掛かったものの、気が付けばLv8になってました。が、しかし。
その間に、ロウちゃんのLvが11になってしまいました。
MD版と同じくヒールは1度唱えるだけで経験値が最低でも10入る為、Lvがぶっちぎり始めてしまいました。ちなみにこの時点で次にLvが高いのはマックス君とゴングのLv9。
1ー8:1章終了
敵を全滅させると、城の前でマックス君とチップちゃんの会話イベントが追加されてました。ロウちゃんがダッシュで突っ込んで来るのが大笑いだったケド、個人的にはちょっと違和感。何か女性キャラには無理矢理でもカップリングを付けてしまえ的なカンジがするんですが。
実はこのシリーズの最大の欠点がそれだと思っていたり。MD版force1ではあまりそう言う所が無かっただけに、ちょっと引いてしまった部分でした。
それが終わると同じく城の前にいた恋する青年が恋に破れてチップちゃんのカードをくれました。まあ、もしかするととは思っていたケド。
町や城の人々もすっかり態度が変わってます。唯一、新しいおよーふくが自慢のお嬢さんの反応が変わらない所がMD版との違いかな? ま、恐らくは宝箱対策なんだろうなあ。
城の方で入れなかった部屋に入って宝箱を漁った後、改めて町で買い物を。先のイナズマだけでなく、にんぎょうぎらいなる妙な名前の武器も掘出物に追加されてました。当然買いましたが。
本陣ではノーバの助言が「無い」と言うのに思わず笑ってしまいましたねえ。そりゃー次は2章だもんなあ。そうじゃなくても間にもう1人の主人公と言うナーシャお嬢さんの話が入るみたいだし。
仲間達の方も何人かは話の続きをしてくれました。ハンスの占いのアゴの話には苦笑するしかっ。
再び城に戻って国王の話を聞くと、問題の隠し通路へ行ける様になります。……その前に、やっぱり許す許さないでえんえんと許さないを選んで遊んだりもしましたが。
大臣の話は内容が微妙に変わっていると言うか追加されたと言うか、そんなカンジ。そもそもMD版の時は“はい・いいえ”の選択肢自体が無かったし。
最後にガーディアナにも顔を出したり古の門や山小屋にも足を運び、それから隠し通路へ向かって1章を終えた訳だけれども、気になる事が1つ。
アルタローンの城の中にもヨーグルトが出没しなかったっけ?
単にGBA版では無くなってるだけならいいんだけれども。不安。
(場所が町中に変わってただけだったヨ! 諦めて先に進めるさコンチクショウ。/2004.10.9追記)
#1章終了時のステータス
マックス/剣士
9/22/14/13%/19/16/16/6
デミマンバスター(AT+7)、めざめのゆびわ(「眠り」防御)、かわしのゆびわ(回避率+2%)
リターン
ケン/騎士
7/19/0/0%/11/10/9/8
スピア(AT+6)
タオ/魔道士
8/15/25/33%/7/7/12/5
どくのつえ(AT+8)、スチールリング(DF+1)
ブレイズ2、スリープ
ハンス/アーチャー
7/16/0/0%/8/6/14/5
きのや(AT+8)、スチールリング(DF+1)
ラグ/戦士
8/20/0/0%/16/13/9/6
ミドルソード(AT+8)、かわしのゆびわ(回避率+2%)
ロウ/僧侶
11/20/30/25%/12/10/11/5
どくのつえ(AT+8)、スチールリング(DF+1)
ヒール2、アンチドウテ、スロウ
ゴング/モンク
9/19/16/11%/25/15/16/6
ヒール2
ゴート/戦士
8/17/0/0%/14/19/9/6
ミドルソード(AT+8)
メイ/騎士
7/17/0/0%/10/12/12/8
ブロンズランス(AT+9)orスピア(AT+6)、かわしのゆびわ(回避率+2%)
チップ/僧侶
8/17/24/31%/10/10/9/5
どくのつえ(AT+8)
ヒール2
……コレだけでもヒイキのキャラがバレますなっ。