#そんな訳でローラさん。そーいやSaGaもこれで9作目だけど、
女性主人公がゲームの顔になる様な扱いされてるのって初めてじゃ無いか?
#まずはオープニング。イキナリ妙な格好の子供に追突されて戦闘へ。
とはいえオートで勝手に戦ってるので見てるだけ。
しかし戦闘に入るなりそれまで来ていた喪服を一瞬で脱ぎ捨てて
本来の服装になる所にオイラのハートは鷲掴みされてしまいました(いいのか
しかも戦闘終了時にナイフ投げのアビリティを覚えて下さりました。
その後妙な格好の子供=アンリの着替えが終わった所でとっととセーブ。
装備のチェックして冒険の情報聞いてからヴァフトームへgo。
1.ヴァフトームめざして〜その1から3まで
#最初の難関は操作方法が分からない事でした。
どーやって動かすんだ?!……と思ったらアナログスティックだったんね。
イキナリ近くに獣系らしいモンスターがいたので、
とりあえずケンカを売ってみました。
……WPが無いっ。JPが無いっっ。代わりにHPが減ってくんかいー。
殴り勝った所で攻略本を開いて戦闘のページをちょっとだけ読む。
ほー、HOLDしないと連係しないのかー?
#そんな調子で宝箱を開けたら罠に引っ掛かったりしながらその1クリア。
……その場で待機すればHP回復出来ると気付かなかった為、
追っ手との戦いの時にはかなーりLPが減ってましたとさ。
#ワンダの街ではジュディお嬢ちゃんが仲間に。
ちっさくっても術士、しかもスキルに魔道板Lv2があるおかげで
術を使えばそのウチ術を覚えると。ふむふむ。
とりあえず術を使った時の戦闘終了後の選択画面では
デテクトアンデットにポイントをつぎこむ。
理由? てけとーに決まってるじゃあないですか。
当然後悔しましたが。
#そして追っ手との戦闘後の会話イベント、アンリに対するジュディの
“なりたくてもなれないでしょ?”とのセリフに思わず頷く。
そらそーだよな……そーいう意味ではこの時点の王子様は
自分の身分・立場に対する自覚が希薄だったって事だよな。
#ゾマーに到着してお買い物……と思ったら。
カネが無い……
……実はこの1〜3までは操作に慣れる為に1度さらっと流した後
やり直した訳なんだけれど、最初やった時には出て来たカネの入った宝箱に
2度目の時には遭遇出来無かったのな……
仕方無いのでそのまま強行。が、しかし。
その3の街道マップを隅々まで歩いたにも拘らずカネは入手出来ずじまい。
やれやれ。
2.ヴァフトームめざして〜その4
#ビンボーなまま辿り着いたロングシャンク。
ここでは喋り出すと止まらないらしいミシェルと遭遇。
その後船で乗り合わせていたミシェルを
有無を言わさず戦闘に引っ張り込むローラさん。
その所為では無いのは分かってるんだけれども、
戦闘中最初の1人の攻撃だけで勝った時のセリフ、
何故かこのおねーちゃんが喋るのが妙に多いんですが。
しかもウチの場合最初に攻撃するのがほぼ間違いなくローラさんだから、
何だかひぢょーに百合モードな妄想が脳内展開……いいのか!
とはいえ戦闘終了時に
ローラ「物足りないねぇ
ジュディ「楽勝だからって油断しちゃダメよっ
とセリフが続くと何だか笑える。コレがまた2度3度とあるから尚更。
#しかし流石パーティ人数が増えると戦闘がラクです。
敵が現れる度に殴り掛かってました。
確か初めて流通ランクが上がったのもこの辺。
3.レジナ・レオーヌ祭〜エスカータへの帰還
#お祭りでは王子様完全おのぼりさんモード。ヴェントとぶつかったり
アヌビトの火芸が見たくてついつい近くまで行ってしまったりしてしまうので
それを追い掛けるローラさんは文字通り保護者……
#祭の後にはおっさんが現れて王子様とは一旦お別れ。
でもすぐにお供を連れて再合流。王子様には完全に懐かれてしまった模様だけれど、
お供のフランシスとはエスカータへの帰還中にひと悶着と言うか。
しかしここの会話、古典的だねえ……
#そしてこの道中で魔法鍵の宝箱に初遭遇。
鍵開けスキルでも開けられないので、投げ付けて壊しました。
カネは無事だったのはいいんだけれども、アイテムはコナゴナ……あーあ。
魔法をぶつけて開ける事に気付いたのは、その後の事でありましたとさ。
4.エスカータの廃虚で
#ぼちぼちジュディとミシェルの魔道板の解読が進んで新しい術を覚え始める。
しかしここで大きな落とし穴が。
ミシェルは初期状態ではファミリアが無い為、
術が使える装備が壊れると、術で攻撃が出来無いっ!
その上ここに至るまでファミリアのスキルパネルが出現しなかったんで、
そんな事にも気付かずここまで来てしまっていたのでありました。
オマケに簡易修理のスキルもリサイクルの術も無い。どーにもなりません。
やっちまったー。でも仕方が無いので武器で攻撃させる。
#ここから白骨屍体の宝箱が出現。
トラップも鍵も掛かってないので安心して強奪。
どーでもいーけど、今回は随分と連係し易くなったねえ。
リールでホールドするだけだから、
その気になれば4連携がほいほいと出てかなりラク。
しかも全ての技術と連係するみたいだし。
むしろ連係しない技術があるのかどうかが気になる……
5.水のエレメンタルギア
#エレメンタルギア集めは順不同、と言う事で何処から行くかで頭を悩ませる。
このゲームはキャラが成長出来る機会が限られてるから、
最初から誰を使うか目星を付けておかないと後悔する怖れがあるのが問題で。
……で、もへーっとした喋りのアーミックです。
人外万歳。戦力になるのかどうかは謎ですが。
#洞窟の中には特定の位置に行くとモンスターが待ち構えているので
当然殴り掛かります。
アーミックが持たされていた玉は時間経過で勝手に赤くなって
更にモンスターが寄って来るのでこれも殴り倒します。
しかも場所が良かったのか、赤くなった処で
何やらコントローラーが振動してくれたのですんなり老獅子の穴に嵌め込む。
そうなると色を青なり緑なりに戻さねばなりません。
ずんずく進むと通路に岩が。
ここでも障害物越えのスキル持ちのアーミックに御登場願います。
リールも上手い事○で止まったのですんなり通過。
何だ、結局活躍してるやんけ。
#残りの2か所にもそれぞれ特定の色で玉を嵌め込み、いよいよ地下へ。
宝箱を漁りつつ、最初のエレメンタルギア入手ー。
ついでにクリアと共に流通ランクもアップでした。
6.ゲレイオス城+木のエレメンタルギア
#マップをよく見たらゲレイオス城等と言う見慣れない場所があったので行ってみる。
ヒゲのおっさんの城ですか。
火のエレメンタルギアを持って行けと言うので貰いました。
#そしてリサイクルの術は木行って事で、リラム族の所へ。
プラティフラムが自動的に仲間になりました。
残念ながらリサイクルの術は持ってませんでしたが。
#行き先は樹海。最初は一本道だけれども、
その後何故か8方向へと道の伸びるマップへ移動。
とりあえずモンスターがいたので殴り掛かり、
戦闘終了後HP回復の為に待機したら更にモンスター出現。
モンスターまで無限出現かいー。有難いんだけれどウザイ。
てな訳で下方向へ移動。
白骨屍体の宝箱がありました。調べました。ボスが出ました。えー。
んでもって倒しました。しかし技を閃かない……ん〜〜〜
でも武具修理スキルが来たから良しとしよう。
7.土のエレメンタルギア
#どーせならギアが手に入る方を先にやろうってコトでペトラン族の所へ。
既にシナリオを選ぶ順番が違って来てるけど気にしない。
しかしギアの正式名称は長くて覚えられん。
#まずメンバーを6人にしろと言うのでプラティフラムを置いて行く。
そしてシナリオ開始と同時に仲間になったアンザンはLP22がウリらしい。
でも装備が貧相なので余り物(……)を装備させて洞窟へ。
所々にある壁画を調べるとモンスターが出るので、
やっぱり当然の如く片っ端からケンカを売り歩く。
しかし時々デカイのが出るのでLPがみるみる減って行く……
そんな訳で下層に降りてボスまであと少し、と言う所でアンザンのLPが、
更にボス戦真っ最中にはアーミックのLPがそれぞれ尽きてしまいました。
でも勝てたからいーや。
アンザンのLPが尽きた時にミシェルが叫んだのには驚きましたが。
#スキルパネル更新では、やっと拾えた念願の魔道板と鍵開けLv2が出現。
魔道板はミシェルが最初から持っていたのと同じだったんで、アンリへ。
ただ鍵開けはアーミックに来たのがなあ……無いよりマシ無いよりマシ。
8.金のエレメンタルギア
#ここでも土のギアと同じメンバーで向かう。
最後の仲間、ムゾル=ヤニーと合流して鉱山探索開始。
やっぱり装備が貧相なので、事前に買っておいた装備を付けさせる。
幸いにしてこの頃にはそれ程金に困ってなかったし。
#マップを片っ端から歩いて行くと落盤ポイントに遭遇。
この先に行くには爆破しないとならないと言う事で、爆弾鉱石なるモノを探しに。
そして爆弾鉱石は作業用モンスターの傍にあるらしい事が、
何故かその辺に落ちているメモに書いてあるってのはどうなんでしょう。
笑えるのは当の作業用モンスターが、
上下2階層になっている鉱山をぶち抜き状態で作業をしてる事でしょうか。
しかも片方は居眠りこいてやがるし。
#ボスはダメージ喰らった時の顔が面白いと言う事ぐらいしか記憶に無い……
問題はその後のスキルパネル。
使えないのか“何でこのキャラに!?”っつーよーなのばかりで困った。
道案内も建造物の知識も洞窟探検も全部ジュディ専用ファミリアで十分やんけー。
……もしかして、キャラによって出易いスキルってあるのか?
9.騎士団廟うろうろ、もしくはがんばれアーミック
#ローラさんで仲間になるキャラがひと通り揃った処で、自由行動開始です。
フランシスが宝剣とギアをゲレイオスに預けてはどうかと言うものの、
とりあえずと言うか当然無視。無限に使える武器は貴重だしね。
#とにもかくにもここに至るまでロクに技を閃いてないので、
難易度が高いと言う騎士団廟にイキナリ向かう。
案の定閃きペースが跳ね上がったものの、
1歩進む度にトラップがあるのはカンベンして下さい。
コレに引っ掛かったり解除するだけで何ターン掛かったのやら。
#とはいえこの時点でクリアするのは勿体無い以上に難しいので、
テキトーな処で幸運の紋章のシナリオへ鞍替え。土のギアのシナリオと同様に
あっちこっちの壁の模様を調べると出てくる固定敵を倒すウチに魔導板get。
攻略本を改めて見ると、どうやら固定敵の中には魔導板を落とすのがいるらしい。
そんな訳でここでひたすら粘ってもう1枚拾う。
更に粘る間にアーミックがほいほい技を閃いている事に気が付いた。
確かにメンバーの中で1番HPが低かったけれども。やはり今回もそうなのか。
おかげで尚更外せなくなってしまいましたとさ。
10.魔導板漁りのワナ
#結局騎士団廟も幸運の紋章もクリアする事無く、
ワンダの砂闇の石に挑戦して3枚目の魔導板を拾い、そのままクリア。
その後も騎士団廟に潜りながら幸運の紋章のシナリオで魔導板を漁っては
他のシナリオをクリアする、と言う事を繰り返すウチにふと、
モンスターレベルが鬼の様に上がって行く事に気付く。
(繰り返すと言ってもその間クリアしたのは
チャパの害虫退治とイスカンダールの砂漠縦断のみだったが〜)
その頃にはやっとメンバーのHPが300を越え始めたばかりと言うのに、
敵はLvが9のまで出没する様になってました。
おかげでボスよりザコの方が大変と言うおかしな事態に陥りました。
あまり足を運んでいないマップならまだそれなりに低く抑えられてたからいいものの、
騎士団廟&幸運の紋章のダンジョンは最早敵Lv10目前です。
……しかし、それでもコリずに潜りましたがー。
#結局この後リース・トーレスの塔やファロスの地下迷宮を軽く流した後、
クリアしたのはロングシャンクのフーガ邸を漁って魔導板を拾ってから。
とりあえずコレがLv2のだったからいいモノの、
そろそろまとめて覚える為には2以上のLvの魔導板が欲しくなりましたとさ。
大体この時点でローラさんのスキルパネルがLv3と4で埋まってるんだもんよー。
泣く泣くLv3槍を捨ててLv2魔導板で上書きしました。
心のステータスが10以上減ってがっくり。