1st/Laura 11〜15

11.鉛と鉄鉱石
12.出やがった!
13.改造の日々
14.スキルパネルの怪
15.技を極めるまでの道程

 ←1〜1016〜


11.鉛と鉄鉱石
#10と前後する事砂漠縦断辺りの話、魔導板を漁りながらも
 あまりもの雑魚の強さに辟易し、一時しのぎに装備品を強化する事にする。
 その上この時点で所持アイテム総数が80を超え、更に所持金も60万を突破。
 ビンボーに泣いた初期の頃が嘘の様です。
 てなワケで防御力重視の防具や防御力+軽さも重視した防具を漁って
 前者は軽量級の体術を閃きそうに無さそうなアンザンやムゾル=ヤニーに、
 後者はアーミックやジュディ、ミシェルを優先的に装備さす。
 後はまあ、スキルを引き出してないモノから装備させてみたり。
 しかし何で防具だけ作れないんだ。中途半端すぎるぞ。
#そしてダマスクス製品を目指して廃石を漁り、
 更に店で鉄鉱石の素材や武具を買い漁って鋼2にする為ひたすら粘ってリセットの嵐。
 特にワンダでは斧を作るだけで2時間近く粘ったよーな……何故だ。
 そーしてダマスクスの武器を幾つか作りつつ、
 鉛製品でないと使えないアビリティの為に鉛の素材や盾、装飾品をまた漁って
 ダンジョンで拾った杖以外の武器系統を作る。
 尤も、鉛もダマスクスも1度に全ての系統を作れる程ありませんでしたが。
#……しかし、そうまでしてコリずに挑んだ幸運の紋章で、
 ディープスペクターが2体も出てきて王子のLPを0にされ、
 ローラさんやアーミック以外のLPも3とか4とかに。
 1度に3とか4とか削られた時には
 流石に心の中で“無事かっ!?”等と叫んでました。
 余談ながらこの時点でHPが400を越えていたのはローラさんのみ、
 300未満はプラティフラムとアーミックだけでした。


12.出やがった!
#俗に言う“先生”ことサーベルタイガーに会いに再びリース・トーレスの塔へ。
 しかし最大の目的は、何と言ってもミミックトラップの掛かった宝箱。
 ……魔導板寄越せ!
#が、しかし。
 ミミックトラップの宝箱にはどういう訳か爆発トラップもワンセットになっていて、
 仕方無く罠を解除せずに開ける羽目になるのがかなーりイヤなカンジ。
 その上先生から技を閃く事無く撃破してしまい、更に魔導板まで落として行く……
 当然クリアする気も無いのでそのまま来た道を戻り、
 その途中で見つけた宝箱にも付いてましたよ爆発付きミミックトラップ。
 ヤケクソ気味に空けました。ぶっ飛ばしました。
 そしたら魔導板落としました。やったぜ。
#それなら最後はまた幸運の紋章の方へ行って
 3枚目の魔導板を壁画モンスターから巻き上げようと考える。
 処が何度出入りしても手に入るのは素材ばかりで
 魔 導 板 が 出 な い !
 (勿論鉄鉱石や鉛、廃石、獣石系等は有難く改造に使ったが)
 こりゃー諦めて他の所へ行こうかと思ったその時。
 遂に出ました。巨人が。
 ……Lv10です。HPもLPもバカ高いあの巨人が。それも雑魚として。
 フーガ邸をクリアした時点で平均HP350、
 400を越えてるのは前述の通りローラさんのみ。
 しかしローラさんは主力なので盾にするキャラが必要……
 処が巨人対策に持って来いと言うミサイルガードを最初から覚えている
 プラティフラムは宿屋で待機(つまり連れて来てない)。
 そんな訳でLPが余裕で20残っているアンザンの登場です。
 巨人は獣人系なのでターンの1番最初に行動させて
 ひたすらデテクトアニマルを唱えさせる事に。
 他のメンバーはとにかく入れ代わり立ち代わり技の閃きに期待して攻撃です。
 つっても、ジュディちゃんは力が無いので術も使わせながらでしたが。
#ここでどーにかこーにか勝ったものの、
 やっと気が付いたのは主力メンバーのLPの低さ。
 術を使いながら斧を振り回す(……)ジュディのLPが10、
 短剣や弓で最後に攻撃させて敵のLPを削る係のミシェルが最低の6、
 槍と短剣を中心に様々な武器を扱う(ある意味器用貧乏状態な)
 アンリのLPが12……この先かなり不安が。
 つーか、何でよりにもよってローラさんで仲間になるキャラの
 LPが少ない順に使ってるんだ自分。
 いや、単に仲間になった時期の早い順とも言いますが。
#そして結果的にもう1回巨人と戦う羽目になったのだが、
 どちらも何故かアイテムを落として行ったとは言え魔導板は手に入らず、
 仕方無く再びリースの塔へ。
 したらばあっさりとトレジャースライムが落として行ったのは良かったけれども。
 砂漠の蜃気楼のシナリオをクリアして魔導板を確認したらばさ。
 名もなき火術士の魔導板Lv1(先生
 名もなき土術士の魔導板Lv1(トレスラその1
 名もなき金術士の魔導板Lv1(トレスラその2
 そりゃねーだよー。


13.改造の日々
#蜃気楼のシナリオクリア前に色々と不要な装備を売り払った甲斐あって、
 流通Lvが上がって遂に店先に並ぶ様になりましたよダマスクス。
 (実は1度蜃気楼をクリアしたものの欲しい装備が無かったので
 リセットしてやり直したヤツ)
 (しかもその時は素材の状態のベルベットが2つもあって
 脱力しまくっていた。やっぱり防具も作らせろ!)
 既に加工済でも素材のままでも当然買います。
 ……カネはとっくの昔にカンストしていて困ってなかったし……
 (でもマハラジャスキルはアンリが持っていたのを
 早々に上書きしてたので持ってない)
 うきうきと黒鋼の槍を作ったら4つ目のアビリティにチャージが付いてたんで
 鉛の槍ではさっぱり閃かなかったアンリにとりあえず持たせる事に。
#そして技を極めようと思っても、攻撃力のショボイ武器にしか見当たらない
 短剣のナイフ投げと杖の回し打ちのアビリティを持つ武器を作る事にする。
 (流石にまだ鋼玉は手に入れて無いし出て来てもいない)
 攻略本で見ると牙(2)の短剣とカシの杖が現状では限度っぽかったんで、
 それを作る事にする。
 処が。
 どちらも出来上がったのはナイフ投げがトリック、回し打ちが連打と言う具合に
 置き換わった代物……そしてリセット。
#その後とりあえず短剣で何度も目指すアビリティにすべく改造を繰り返すうちに、
 牙材と骨材を組み合わせた時にナイフ投げが付いて来る事に気が付く。
 しかし拾い物の銅剣を追加すると確実にトリックに化ける。
 ここで漸く思い出したのが素材の重さとアビリティの関係。
 案の定、攻略本を読み直したら
 ナイフ投げも連打も軽い素材同士の組み合わせでないと作りにくい事が判明。
 仕方が無いので牙の短剣は余り物の牙の杖とアンリ初期装備の樹木の腕輪を
 (回復しか付いてない方だ)、
 カシの杖はカシ製の樹木の腕輪とフェザーをそれぞれ組み合わせてやっとこ完成。
 これでひと通り武器のアビリティが揃った訳だ。


14.スキルパネルの怪
#今度もリースの塔で魔導板漁り。
 したらば1度入っただけで3枚回収出来ました。らっき。
 流石に金色戦士×3が落とした時は内容にかなりの不安が沸き上がりましたが。
#しかしもう少し技を覚えたかったので、何と無く族長の試練へ行ってみる。
 ここは幸運の紋章と同じBGMなんだねえ。
 そんな事を考えながらまず1歩。
 したらば出ました水棲生物。ザランハーンは槍でちくちくウルサイです。
 ウィッチクローカー共々LPが低いのでまだいいですが。
 待機でHPを回復しつつ更に進むと、遂に水物でも出ました、Lv10が。
 アメミットです。LP4とLV10の中でも2番目に低いのが救いとは言え、
 ここまで来てしまったのかと思うとやっぱり気が重い……
 それでも一応倒せた上に魔石まで落としてくれたのは良かった。そこまでは。
 処が肝心の試練でこのアメミットが3体で登場し、
 戦闘直前に喰らったダメージを回復しきれず、
 1発攻撃を喰らっただけでLPが2とか3とか平気で減らされる。
 ……リセットする事にしました。技もとりたてていいのは来てなかったし。
 そりゃー魔石に未練は思いっきりあったがー。
#結局、開き直って薬草を摘みにチャパへ。
 シナリオ開始時に“なあに、簡単な仕事です”ってなメッセージが出るが、
 ちゃっかり巨人がザコとして顔を出すので全く簡単ではありませんでした。
 念の為にプラティフラムを連れて来てたから良かったものの、
 ネックはプラティたんのHPの低さ。
 こればかりはどうにもならないので、ジュディとアーミックに
 3ターンに1度の割合で回復をかけさせ、後はとにかく攻撃です。
 有難い事にローラさんがマルチウェイと龍尾返し、
 アーミックとミシェルが独妙点穴を閃いたのでこの3人でHPとLPを削る。
 更にミシェルはこの後バスターランサーまで閃きました。
 何故かコブラスマッシュより先に。
#結局1度目はタイムアップになり、もう1度向かう事に。
 やっぱり巨人先生はそこらをうろついてました。
 1度目の時に赤と黄色の薬草は全て回収済だったので、
 後は青を拾って残りは緑を漁れば終了。
 なので巨人も含めザコには目もくれず青の薬草のある丘へ一直線です。
 が。遭遇したら最後、確実に襲って来る昆虫系も遂にLv10登場。
 真っ赤なボディの殺人蜂・武蔵です。
 懐かしの二刀烈風剣を使ってくると言うので、
 念の為参加人数を3、4人にして挑みます。
 ……が。喰らってみたらば単体攻撃ではないですか。
 安心したと同時にがっかりしたのは、やっぱりフロ1への思い入れの所為か。
#そして7つ目の薬草を摘んだ処で自動的にシナリオ終了。
 待望のスキルパネルの登場です。
 まずは魔導板……やっぱりLv1かよ。がっくり。
 つーかもういい加減土術士はカンベンして下さい。
 ヤケクソでムゾル=ヤニーに付けましたが。
 残るは水と火術士。最初水はアーミックに付けるつもりだったものの、
 ジュディが今までアイテムとファミリアでピュリファイを使っていた事を思い出し、
 水をジュディ、アーミックに火の魔導板を持たせる事にしました。
 スキルはオレンジ色がずらっと並んでます。
 さあどれを付けようかと眺めているウチに、
 アンリとプラティたんのパネルの色が微妙に違っている事に気付く。
 そう、遂にスキルパネルもLv5が出現する様になっていた訳です……あほだ。
 しかし、問題はその中身。
 プラティフラム……弓Lv5
 砂漠縦断クリア前辺りから使ってません。……ジュディやミシェルならともかくっ。
 アンリ……長剣Lv5
 更にその前から長剣を振り回させてません。
 つーか、ローラさんに来たならまだ分かると言うのに、何故王子!?
 ……それでもこの時点では貴重な事に変わりはないので両方とも付けましたが。
#そしてそろそろ問題になって来るのがローラさんに付いている簡易修理Lv3。
 コレが丁度力と技の両方を上げられる位置にある訳で。
 いい加減他のキャラに来てくれないか等と思っていたら、
 その後墓場をクリアしたら何故かジュディに来ました。しかもやっぱりLv3が。
 つーか、何故ジュディ? 丁度専用ファミリアでラインを作りたかったんで、
 Lv3アストライオスのあった所に上書きでくっつけましたが。


15.技を極めるまでの道程
#技を稼ぐにはやはり騎士団廟の巨人に限ります。
 (どうしても“廟”の字が“病”と変換され易いのは何故だ)
 しかし騎士団廟に入ってすぐ思い出した事、それは
 建造物の知識はアストライオスで代用していたと言う事。
 ……そう、先程簡易修理で潰したスキルであります。
 しかも間の悪い事に誰も火のファミリアすら持って無かったりする訳で。
 これでは宝箱を探し出す事もままならず、
 引いては爆発トラップの付いていないトレスラを探し出すだけで苦労する事に。
 更にその後、パネル配置の点でも後悔する羽目に。
#しかしそれでもミサイルガード係のプラティたんを盾に
 巨人を倒してはタイムアップを繰り返す間に、
 ついにセーブ画面での経過時間表示が99:59を突破。
 しかし改造の際にリセットを繰り返していたので
 恐らく延べ時間はもっと過ぎている事でしょう。
 そしてぼちぼち主力のローラさんを始めミシェルやジュディが
 一部の武器系統の技を極め始めました。
 ……流石に体術系3つはスキルの有無+アーミックやジュディ以外は
 それなりに重量調整を行う必要があるので除きますがー。
 いや、アーミックも時々重量オーバーしてて出せない時があったりして。
 (何装備させてるんですか)
 しかし重いキャラではどうあがいても軽量級の技が出せないのはあんまりだー。
#それから何とかトレスラから魔導板を3枚ふんだくり、
 ローラさんとミシェルが現時点で覚えられそうな体術と
 槍と剣のLv5以外の技を極めてしまった事もあって、
 (滅多斬りと無双三段がなかなか来ない)ひとまず夜の砂漠をクリア。
 魔導板チェックのお時間です。
 ……
 ………
 …………
 リセットしました。
#結局再び騎士団廟に潜り、
 開き直っていっそ剣と槍のLv5以外の技を全員分覚えさせようと目論む。
 しかしそれにはメンバーを入れ替える必要があるとは言え
 ローラさんは主人公の為最初から不可能、ミシェルにしても基本方針として
 “女性キャラは意地でも外さない”と言うのがあるので効率が悪いです。
 ひとまずアンザンを盾代わりに巨人以外では毎ターン出させる事に。
 処が流石にLv10のザコがうろついているだけあってLPがガンガン減って行く……
 気が付けばLP0、ミシェルが叫びます。
 ……しかしこのセリフ、ダンジョンに連れて来てさえいれば
 LP0になって倒れた瞬間に戦闘に参加していなくても喋るんだねえ。
 つーかいい加減にいい防具が欲しいです。
#その後結局アンザンが剣と槍のLv5以外の技を極めた処で諦め、
 ひとまずチャパの魔物退治をクリア。
 アーミックに肉の鎧が来て爆笑しました。
 魔導板? これからに期待するさっ。


 ←1〜1016〜

 UNLIMITED:SaGa只今プレイ中

 topmain menuaboutchallengelinkmail