1.薬草を摘みに〜リセット出来無くなった理由
#ノース少年のお使いに付き合う事にしたアーミック。
アーミック自体のBGMに限らず、ダンジョンまでのどかな音楽です。
どうせならやっぱり回復力が高い方を拾った方がいいので、
緑以外の薬草から摘んで行きます。
とりあえずキャラの性格上、ケンカを売られない限りモンスターは無視します。
……多分、序盤だけだろーが。
途中、連続でグッキーと遭遇した時、
すれ違いながらも確実に後を付けて来ているらしい事に気が付いて笑えましたが。
#まずは入ってすぐの所にある黄色の薬草を摘み、
右へ抜けて南下して切り替わったマップで赤、黄色の順に採取。
そして来た道を少し戻って青の薬草を摘みに行く途中、3体のモンスターと遭遇。
無視しようにも虫がいたので(シャレに非ず)ケンカを売られてしまい、当然買う。
ここでノース少年の召雷でおとものグッキーを一撃必殺。流石です。
とは言えこの程度で連発するのは勿体無いので、後はひたすら殴る、蹴る、投げる。
リサイクルも簡易修理も無いので武器もとどめにしか使いません。
……尤も、ノースがリサイクルを覚えたら役割が変わって来そうな気が。
#そして青の薬草のある場所へ行くと、合わせて宝袋が落ちてました。
しかし見破るスキルが無いのでそのまま開け、カネを入手。
更にそこへまた虫が襲って来たのでこれも撃破。
有難い事に宝箱を落として行ってくれたので、そのまま開けたらまたカネが。
これでアイテム集めは買い漁る事で誤魔化そう。
#青の薬草を取った後の残りは緑の薬草を3つ採取すれば自動的にクリアとなる訳で。
その後はお楽しみのスキルパネルです。
幸い2人共来たパネルは全部青、Lv2パネルです。
ノースには木のファミリアがあったものの、ひとまずここは見破るを選択。
で、我らが主人公アーミック。パンチとキックがあったけれどもここは補助系で。
1つは洞窟探索……木のファミリアで代用出来るしな。
そして1番最後……あきんどでした。
あきんどLv2。店でひたすら値切るスキル。
見た目はもへーっとしていて喋りももへーっとしているのにカネにはがめつく。
……この瞬間、アーミックでのプレイスタイルが決定しました。
ひと通り楽しんでからリセットする事無く、このまま突き進もうと。
2.最初のメインシナリオ出現まで〜ヌの字登場
#ラークバーンへ直行し、ノースの師匠のユンに魔導板を見せるアーミック。
が、一目見るなり魔導板に夢中になってしまったユンさんは
弟子や客人の存在をすっかり忘れて読みふけってます。
とりあえず木の属性のアイテムの場所を最初に解読してもらう事にして、
いよいよ本題のアイテム収集開始です。
#早速ラークバーンの店に入ると、銅製品が2つ並んでいるので購入。
あきんどスキルを使うのも忘れません。
ついでにチャパの店も覗きに行くと、
そこには牙の短剣以外、全て廃石の武具や素材が並んでました。
そりゃねーよーとか思いながらも、
ちょっと惜しかったとか考えてしまった自分。大丈夫か。
#情報収集をすると、ラークバーンでヌアージが仲間に。
防具が心許ないものの、HPはこの中で1番高いので盾決定。
そのまま古井戸の底へ入ります。
水たまりや障害物はアーミックの所持スキルで余裕なのが有難いですな。
が、しかし。
鍵の掛かった扉へ辿り着いた所で、
誰も鍵開けスキルを持っていない事にやっと気が付く……
そして仕方無く来た道を戻る途中でタイムアップ。
とはいえ、光砂の滝は攻略本を見ると現状ではヤバそうなので、
チャパに戻って魔物退治をする事に。
んが、やはりボスによってあえなく撃沈。
#ここで思い出したのが、自分達の装備品。
必要な品物に含まれるコットン製品を防具として装備していた筈!
……全部外しました。
メインを出現させるのに必要な個数は、何でもいいからとにかく10個。
装備していた防具と先程購入した銅製品を合わせると、9個。
1個足りねえ。
……仕方が無いので、ヌの字が最初に言っていた
とねりこ製の霊木の弓を取りに光砂の滝へ入る事にしましたとさ……
#しかし何が1番笑ったかって、ヌの字のセリフとポーズ。
リセットしたり全滅したおかげで
“運びはー人生ー、戦いもまたー人生かー”
という初めて戦闘参加した時のセリフを都合3回聴くハメになり、
その度にゲラゲラ笑ってしまった自分は本当に大丈夫なのか。
更に基本構えポーズは両手を広げてわきわきさせてるわ
(しかもノースも術の時は両手を広げているので尚更笑える)、
ダメージポーズもステータス異常でへばってる時も
古典的なギャグの世界を連想させるわで慣れるまで笑いは止まりませんでした。
……いや、今でもやっぱり笑っちゃうけどさ。
3.樹海の大冒険
#弓を拾って洞窟から出て来た所で、勇者のメリトと遭遇。
余ってる物はないかと言う事だったけれども、
お互いに交換に出せる余裕はまだある訳も無く、そのまま別れる。
別れ際に“迷惑かけない様にしなきゃ”みたいな事を言う辺りに
やはりアーミックのお人好し加減の自覚振りが見えます。
#町で装備を外すには宿屋に行かねばならないのが面倒な所。
必要なアイテムとしてカウントされる装備を全て外して宿から出ると、
自動的にユンさんの閃き画面が。
早速行ってみると樹海にあると言う話になり、
続けて今度は何を解読するかと言うので金を選ぶ。
後で思いっきり後悔しましたが。
#早速樹海へ行くと、樹海の主にケンカを売りに来たおばさま、ファーが仲間になる。
色彩的にもキャラ的にも、サガフロのハミルトン艦長を連想させる人です。
ここはメインシナリオなのでタイムリミットが無いのをいい事に、
1歩進む度に道案内スキルを使ってお宝探しを実行。
例えトラップがあってもおばさまが罠外しスキルを持っているので安心安心。
しかし鍵開けは無いのでヌの字に殴らせます。
問題は、たまに中身も一緒に壊してしまう事なので、
早目に鍵開けスキルが欲しい所であります……
#樹海の目に入ると、1歩南下した所にお宝発見。それも死体の。
……ローラさんの時のボス戦の状況が頭をよぎります。
とにもかくにも死体ならトラップの心配は無いのでいきなり開封。
出て来たのはカネでした。ボスではなく。
それでも念の為ノースの盾をヌの字に装備させ、
更に南下を続けると不意におばさまとアーミックの会話が始まりボス戦突入。
ボスと言ったらノース少年です。召雷です。
先頭にヌの字を立たせつつ連発させてHPを削ります。
召雷1発に付きHPが60も消費されるのは正直現状では痛いですが。
LPに不安のあるおばさまとHPが低いアーミックは後ろからちくちく連携です。
そんなこんなでボスは倒せたものの、技を閃かなかったのがなあ……
ローラさんの時もそうだったし、ここ。
#クリア後のスキルパネルは、やっぱり全員Lv2が出現。
+魔導板が2枚。
1枚はついうっかりクセで拾ってしまった古井戸の底に落ちていたモノ、
もう1枚はこのシナリオで見破る時点で失敗して出現した
赤トレスラが落として行った魔導板。
案の定どちらもLv1だったけれども、どうせいずれは覚えさせるのだからと
アーミックとおばさまにセット。
そしてノースには火のファミリア、
ヌの字にはキックを付けてこのシナリオはおしまい。
4.2番目のメインシナリオ出現まで
#今度は3種類のアイテムを規定数まで集めねばなりません。
幸いとねりこは1つあれば十分なので、問題は残り。
……何かラークバーンの店では銅と銅鉱石ばかり出るんだよなあ。2つめはこれか。
後は装備品からコットン製品を外すか。……って、1つ足りねえ……
ガデイラで売ってたんでいいケド。
#今度はおばさまが目利きを持っているので、当然それも利用。
早速そのガデイラで掘出物を出させたらば、
予想外にも化石魚の鱗の剣が。しかもディフレクトまで引き出されてある。
しかし値段は1万オーバー……ギリギリ買える値段ではあるものの、悩み所です。
アーミックが安く買い叩いても、懐に残るのは2千と少し。
……結局買いましたが。銅製品ならこの先嫌と言う程出るだろうし。
#更にガデイラでは改造屋があるので、
ヌの字の銅鉱石製の槍を改造して銅にしようと目論む。
ツォロフェロで雑木製の杖が2本並んでいるのでそれを買い込み、1本で槍を改造、
もう1本はラークバーンで売っていた素の状態の銅鉱石で杖を作成。
銅鉱石は確実に銅になるのがいいです。
しかしここで資金が尽きたので、一旦ダンジョンに入る事に。
#選んだのは害虫退治のシナリオ。
そうは言ってもお宝を拾って資金のタシにするのが目的なので、
害虫を見つけても無視します。
敵も出来る限りひとつ所に集める様にして宝箱を落とす確率を上げます。
当然1歩進むごとに道案内スキルでその場を調べる事も忘れません。
とは言え、宝箱も宝袋も中身は殆どお金だったのは良かったのか悪かったのか。
#タイムアップ後、結局銅製品が1つ足りないままだったので、
仕方無くラークバーンで購入する事に。
本音としては斧にでも改造しようと考えていたものの、
現状のHPではあまり有効では無いと判断し、断念。
ユンさんの閃きシーンが挿入されていよいよ次のシナリオの出現です。
ちなみに3つ目は火を選びました。女性キャラは零さず仲間にしますとも。ええ。
5.鉱山の大冒険
#今度の舞台は鉱山。中に入ってすぐ、一見侍風の騎士エデルと合流。
装備とステータスを確認した所で、ふと気付く。
術士のノース少年より騎士のエデルの方がHPが低い……ついでにLPも。
騎士と言えども病人では仕方無い所か。
とりあえず1番HPの低いアーミックよりはまだあるので、
戦闘中の行動順番は4番目にする事に。
しかしおばさまといい、この騎士のにーさんといい、
アーミックが仲間に出来る見た目戦士系って盾に出来ない(つーかしにくい)
タイプが揃っているよーな。
#今度はノース少年が1歩進む度にスキルを使って調べます。
トラップも所々にあるのでこっちはおばさまにお任せ。
ずんずく進むと例の落盤ポイントにぶち辺り、
エデルがこの先にもうんぬんとの話をしてくれる。
ローラさんの時の展開を考えてもこの先に目的の物があるのは間違い無さそうなんで、
問題の爆弾鉱石を2つ拾いに行く。
#最終的に爆弾鉱石の拾い方もボスなんかの展開も
ローラさんと同じだったので省略するとして、
1番やっちまった感が漂ったのが、鍵開けスキルを誰も持っていなかった事……
所々にある鍵のかかった扉は殴っても蹴っても開かないので、
その向こうにある宝箱を泣く泣く諦める羽目に。
更にそんな調子だったからこそスキルパネルには期待したと言うのに、
誰にも鍵開けが来る事も無く、代わりにノース少年に何故か来ましたマハラジャが。
……これでお買い物スキルが3つ揃ってしまった訳ですよ、ハイ。
そしてクリア後、セーブ画面を終えるとアーミックの
「あと2つー、早く村に帰りたいですー」
てなカンジのセリフが入ってこのシナリオはおしまい。